【結婚してくれない彼】彼の本音と見切りをつける3つのポイント
結婚相談所の入会相談で意外に多いのが、「彼氏がなかなか結婚に踏み切ってくれない」 という背景をお持ちの女性。別れられたならまだいいのですが、決心がまだついていない人もいらっしゃいます。「彼氏とこのまま付き合っていても、結婚できるのか分からないので、結婚相談所にも念のため話を聞きに来ました」 とおっしゃるのです。
早く幸せな家庭を築きたいのに、「このままこの人と一緒にいて大丈夫?」「彼のことは大好きだけど、 彼氏にその気がないのでは?」と深く悩んでいる女性は、本当に多いです。
以前も、「彼氏がいても婚活していいですか?」というブログとYotutube動画をアップしたことはありますが、今回は、ハッキリしない彼氏に見切りをつけて、一歩踏み出したい!と思っている女性のために、「結婚する気がなさそうな彼氏との【別れを見極めるポイント】」をまとめてみました。
別れた方が良い彼氏かどうか「見極めポイント3つ」
私自身もプライベートで、結婚に踏み切らない彼氏と別れたことが何回かあります!自身の経験だけでなく、女性からの婚活相談も受ける中で、”これはもうだめだ”と思う「彼氏の見極め」を、3つにまとめました。
1つ目は、話し合いにならない人。黙ったりはぐらかしたり、もっともらしい理由を付けて、うまくごまかす。
2つ目は、出した期日をしれっと無視する人。結婚するか別れるか、誕生日くらいまでにお互い考えようね、と時期を提案しても、何事もなかったかのようにしれ~っと期日をスルーする。
3つ目は、結婚してくれないのは私のせいかもと、彼女の方が「私に悪い所がある」と言って自分を責めてしまう、この段階になったら、もう難しいかも…。
話し合いができず「黙る」「ごまかす」彼氏
結婚に向けた話し合いができない、というのは、よく聞く話です。これはまだ初期症状。婚活ではなく、一般で出会ったカップルであれば、一度は通る道かもしれません。真剣に話をしようと思っても、彼が黙ってしまったり、話を変えてきたりして、結婚について話すような段階にない。
結婚の話に限らず、「黙ってしまう人」というのは、付き合うのが難しいですよね。黙ってしまっている間、色々考えているつもりでも、実際は思考停止状態になっているケースも多いと思います 。「1人で考えたい」と彼は言いますが、 1週間経っても2週間経っても何も言ってこないのです。
結婚するにあたっての自分のメリットデメリットを、頭の中で考えている。だけど、それを伝えてくれないのです。 本人は、「彼女への優しさ」「傷つけたくない」「自己嫌悪で」という認識 なのが、またクセモノ。黙ってしまう人というのは、悪い言い方をしてしまうと「わがまま」だと思います。「これくらい譲らなきゃ」と思って、「譲れない」んですよ、そして「悪者になりたくない」、だから、「言えない」。
頻繁に「黙ってしまって話し合いにならなくなる人」は、 やめておいた方がいいかな…。 結婚したら素も出ますし、その人のいい面悪い面も更に強く出るようになりますから、悪い面はもっとひどくなる可能性もあります。
黙ってしまう以外にも、「話をはぐらかす人」もいます。結婚の話をしても、別の話にうまくすり替える彼には、なにかしら都合の悪い理由があるのです。 彼女の真剣な気持ちは重々わかっていて、自分も彼女が好きだから別れたくはないけれど、結婚の話はあしらっている 。
「都合の悪い理由」はいったい何なのでしょうか。まだ彼女に言っていないこと、彼女が知らないこと、があるのかもしれません。それを言ってしまったら、彼女が離れるかもしれないと、恐れがある。多分、女性からすると受け入れがたい問題だと彼も自覚しているのでしょう。
どこか彼女に物足りなさがあるのか?自分のお金の問題か?仕事や家族のことでうそをついていることがあるのか?ちょっと悪いことを言い過ぎましたが、つまりは、何か事情があって「彼女を大事にしたい」という気持ちになるような状態ではないということですね。
決めた期限をしれっとスルーする彼氏
黙ってしまったり、話をはぐらかしてくる彼氏に対して、それでも彼と結婚したければ、次の段階では、勇気を出して時期の提案をしてみて欲しいのです。「今年中」「次の誕生日まで」「お付合い何年記念日まで」というような具体的に〇月〇日と決めましょう。既婚の方に聞きますと、かなりの確率で彼女が彼氏に期限を提示しています。是非身の周りの既婚の方にも聞いてみて下さい。
もしあなたが彼に「期限の提案」をしても 、「今は決められない」と不機嫌になるのであれば…難しいですね。彼にも色々な事情があるでしょうから、決められない気持ちは分かります。でもそこで引き下がらないで下さい。3ヵ月か6ヵ月か、それくらいのスパンで、期限はあなたが決めてしまって大丈夫です。
それでフラれてしまったら、仕方がないです。待ったからと言って結婚できる可能性はとても低い。待って待って、何年も待ち続けて、結局結婚に至らないケースのほうがはるかに多いのです。そうなると、彼を恨む気持ちでどこにもぶつけられない想いを抱えることになります。
残念ながら、「大好きだから結婚する」わけではなく、「結婚したい時期に出会った」人と結婚するケースがほとんどだからです。ですので、期限を提示してそこで引き返す決心をすることは、自分を守ることにもなります。
そして、待ちに待ったその期日が来る。でも、ほとんどの場合は、彼はしれっとして知らんぷりになってしまったら…。あれだけ話したのだから、忘れてるわけない。もちろん提案したこちら側が、きちんとその話をもう一度する必要があります。ここで、きちんと気持ちを固めてくれる彼もいるでしょう。
でも、会う約束もせず、しれーっとその日をスルーしたのなら、彼は、結婚はしないけど「別れさせてくれない」彼氏だということです。
ここまであなたはこう彼に伝えてきました。「決心がつかないんだったら、私は自分の人生を後悔したくないから別れよう」。そう伝えているのに、別れさせてもくれないのです。 別れさせてくれない彼氏と一緒にいても、人生狂わされます。
これまであなたは、彼のことも よく考えて、「いついつまで」と期日を決めたはずですよね。それに対しての答えが無視。つまりは別れる決心がつかない男なんですよ。次の女性ができたら、ようやく捨ててくれる。どうでしょうか?そこまで引っ張られたいですか?彼が人生を変えてくれるわけじゃない。変えるのは自分です。
結婚してくれないのは私が悪い?と思ってしまったら
「彼氏が結婚に踏み切ってくれないから、結婚相談所を探し始めました」というご相談で来訪される女性でたまに聞く言葉がこれ。「彼が結婚を決めてくれないのは私が悪いんです」。色々話を聞いてみると、決してそんなことない。私が悪いと自分を責めているようなら、これはもう 末期症状です。いつの間にか 彼の言いなりになってしまっていますよ。
こちらが悪いことをしている気にさせられている。彼のトリッキーさ、かなりの モラハラ予備軍男だと、私は思いますよ。 そしてあなたはモラハラの餌食になる体質 なんですよ。
「私が悪い」と思わされる関係ってどうなのでしょう。真面目に結婚を考えて悪いのでしょうか?彼と家族になって未来を真剣に考えているだけなのに、なんで悪いのでしょうか? 「お前が悪い」と彼にそう思うように、まんまと仕向けられてるのですよ。結婚てね、男性の気持ちの方が強くないとプロポーズ なんて絶対にありえない。もう諦めた方が良いですよ。普通気付きますよね、結婚はないって。ここまで来たら、いい加減もう見切りをつけましょう!
まとめ
さていかがでしたでしょうか?書いているうちに、かなり熱くなって、厳しい言葉になってしまいました。傷ついた人もいるかもしれませんが、それだけ、この悩みを抱えている女性に分かってもらいたいという気持ちが強いからです。
彼氏に見切りを付けて、もう別れよう!と決心がついた人もいるかもしれません。今度は、結婚願望のある男性と出会わないといけませんよ。
結婚願望が元々高い女性にとっては、「結婚は恋愛の延長線上にあるもの」だから、「大好きな人と結婚する」という発想でお付合いをしている。でも、男性はね違うんですよ 。人生の中のタイミングなのです。「自分が結婚したいと思ったタイミング」で結婚する。
彼女のことが大好きだからその延長で、というのとは少し違うんですね 。それが男女逆転していることもある。結婚したいと思うタイミングが同じでないと、結婚はないですよ。 だから、ちゃんと好きになる前に、これからは相手に結婚願望を確認しましょう。
だからと言って、今確認したところで、気に入った女性に合わせて「結婚願望ある」という人も多くいます。だからこそきちんと結婚相談所で結婚願望が高い人と出会いましょう。それで人生変わった女性がたくさんいますよ。 ぜひ一度話を聞きに来てください